講座2 算数 低学年算数の授業に子どもの板書を生かす 図形の問題に子どもの板書を生かす
講座3 社会 仮説を立てる場面で子どもの板書を生かす
講座4 理科 実験で子どもの板書を生かす 講座5 子どもの板書が授業を変える
アンケートより ○子ども板書に絞ったテーマで、とてもわかりやすく子ども板書のいろいろな効果や、 運用の仕方、注意点など模擬授業を通して、体感でき、自分の頭の中でも整理 できました。ありがとうございました。
○参加型板書の良さが凄くよく分かりました。私は、いつも子どもの発表を全部板書しな くてはという気持ちでたくさんの文字だらけの板書になってディスレクシアの お子さんには、分かりづらかったらろうなあと反省させられました。
○これまで、算数を中心に子どもに板書させていましたが、今日は他の教科での活用も学 ぶことができて良かったです。8分割すること、書く場所の順番などのこつも 分かりま した。子どもの板書を生かした授業づくり自分でも考えていきたい と思いました。
○黒板を上手に使うことは大切なんだなと感じました。間違っているかも知れないと思う と、なかなか書けないと思うのですが、日常的に使っていくと間違えるのが怖 くなくな るのでいいなあと思いました。私は講師をしながらほめるように心 がけていいますが、短い時間の中でたくさんほめる言葉を入れる先生方はさ すがだなあと感じました。
○女教師セミナーというタイトルなので、行ってよいものかとてもためらいました。しか し、男性でも温かく迎えてくださり本当にbありがたく思います。女性らしい 温かみの ある対応、シンプルなんだけど細かいところもこだわっておられる 授業、どの講座も本当にステキで、自分が子どものころに受けたかかったな あと思ってしまう授業(講座)ばかりでした。