検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
170万アクセス突破!
本サイト開設以来、170万件以上のアクセスをいただきました。たくさんのご訪問ありがとうございます。
トップページ
TOSS福井ニュース
新着情報
RSSヘッドライン
イベントカレンダー
TOSS福井セミナー
TOSS教え方セミナー福井
(旧「TOSS-Day福井」)
子どもTOSS-Day
五色百人一首福井県大会
アルバム
ダウンロード
県内の教育サークル
サークルマップ
サークル参加申し込み
よくある質問と回答
お問い合わせ
メール
TOSS福井リンク
Translate into ...
----------
English
Chinese
Korea
リンクサイト
----------
TOSSインターネットランド
TOSS こどもランド
TOSS photopedia(写真集)
TOSS SNS
TOSS最新講座情報
TOSS福井論文作成Wiki
TOSS福井SNS
社会科全発問全指示
酒井式ハンドブック
酒井式Web美術展
ブームが起きる鉄棒の授業
福井県市町村早押しゲーム
TOSS福井サイト集
明治図書ONLINE
教育ルネッサンス
文部科学省
TOSS全国一斉セミナー
福井県
福井県教育研究所
福井大学
理科サークル「クォーク」
若手サークル「ソーレ」
あなたは
人目です。
オンライン状況
移動機能
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
ユーザ名
パスワード
ログイン
次回から自動ログイン
パスワード紛失
ようこそ!TOSS福井ネットワークへ
移動機能
TOSS福井ネットワークは、TOSS(Teacher's Organization of Skill Sharing)に賛同する福井県の教員及び教育サークルのネットワークです。 インターネットランドを通して,よりよい指導法を集め、共有財産としていくために活動しています。
多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
※TOSS福井は「特定非営利活動法人福井教育支援
サークル(NPO福井教育支援サークル)」に移行しました。
→
NPO福井教育支援サークルのページへ
■
TOSS福井ニュース
>>
記事詳細
2008/05/17
TOSSデー中学学級づくりセミナー開催
TOSSDay2008
5月17日。越前市のサンドーム福井で中学学級づくりセミナを開催しました。
一般参加者は5名でしたが,学級づくりというテーマにひかれて参加したという方,京都から来られた方がおられました。一方で当日キャンセルが多く,詰めの甘さを痛感しました。
1 日時
5月17日(土)午後1:30〜3:30
2 会場
サンドーム福井管理会議棟104研修室
3 テーマ
生徒が動く,笑う,学ぶ!TOSS流中学教師の学級づくり
4 内容
講座1 五色百人一首で仲のよい学級をつくる(伊藤)
講座2 生徒も教師も笑顔で過ごせる学級のシステム作り(刀祢)
講座3 学年主任が仕掛ける楽しい学年づくりへの布石(瀬戸)
講座4 暗唱詩文集で明るい学級をつくる(芝田)
講座5 いじめの芽をつみとる授業づくりのポイント(真柄)
講座6 安定した学級をつくる学級担任はここが違う(高橋)
講座7 中学校の学級づくりQ&A
参加された方の感想
>>続きを読む
・教員となって毎年セミナーに参加していますが,いつも勉強になります。日々
の授業に追われていると,大切なことを忘れてしまいがちになるので大変助かり
ます。本年度は副担任という立場ですが,また明日からの実践に生かしていきた
いと思います。
・とても勉強になり,あっというまの2時間でした。どの講座もよかったです。
五色百人一首,ぜひやってみようと思いました。特に講座5・6がよかったです。
私は授業で復唱するのがよいことだと思っていたので,復唱ばかりでした。背中
を向けていることも多いと思います。「目からうろこ」の内容でした。統率力の
ある教師になれるよう日々がんばっていこうと思いました。
・初めてさんかさせていただきありがとうございました。自分の日ごろの様子を
振り返って,スキだらけだと思いました。これからもっと勉強していきたいと思
います。
・ビデオの効果大きかったです。見逃してしまうものも解説付きで分かりやすく,
自分もやっていると振り返ることができました。成功ビデオ,失敗ビデオ,両方
ともあるとよかったです。自閉の子はまわりの子どもの行動を示して動かす。障
害にさわらない。肝に銘じてやります。
続きを隠す<<
by:
瀬戸
|
投票する
|
投票数(0)
|
コメント(0)
TOSS教え方セミナー
移動機能
TOSS教え方セミナーが安倍晋三氏と下村博文氏から認められました!
「龍馬君の6年間」
移動機能
発達障がいをもつ小学校6年生が、自分の体験をまとめた冊子ができました。詳しくは
こちら
東京教育技術研究所
(
http://www.tiotoss.jp/
)
からご購入できます。
TOSSデーでも各会場でこの冊子について紹介します。
携帯電話からもご覧になれます
http://tossfukui.net/k/
携帯用HPアドレスのQRコード
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
楽しい絵画教室(かしわ林の夜)
移動機能