今日は大変勉強になる講座をひらいて下さり、ありがとうございました。 討論の模擬授業に参加させていただき、討論のイメージがとてもよくわきました。 さっそく、授業でやってみたいと思いましたし、できそうな気になりました。討 論へのステップも明確に教えて下さったので、とても参考になりました。ありが とうございました。
吉田先生の話は、本当に分かりやすくて、納得いくことが多いです。 「討論は基礎力の上に成り立つ」という最後の話で、基礎をとっても大切にされ、 子どもを鍛えているのがよく分かりました、 上木先生の討論の授業とその後のまとめのノートがすばらしかったです。 6年生でもあそこまで、深く考えることができるのか!と驚かされました。 今日一日ありがとうございました。
討論というと、とても難しく考えていたが、今日の講座をうけて、簡単にできる ような気になりました。 子どもたちに、討論のためのパターンをつくってしまうと、子どもたちだけで討 論が進んでいくんだなあと思いました。 でも、そこにいたるまでに、いろんなところで、こまやかなしかけを仕組んでい くことが大切なんだと思いました。 しかけをもっと勉強したいと思います。
子どもの時に社会が一番嫌いだった私は、子どもたちに社会の授業をするのが大 変申し訳なく、悩んでいました。 どう教科書を扱えばよいのか、どうノートを使えばよいのか、分かりませんでし た。 でも、今日の講座に参加して、今まで自分が悩んでいたことを解決するこがたく さんありました。 ありがとうございました。
教科書を使って指導する授業、また、討論にまでもっていく授業を見せていただ いて、とても参考になりました。 本を読むだけでは分からない部分が、実際に見せていただくことで、少しイメー ジできました。 上木先生の社会科の児童ノートを見せていただけて良かったです。こちらもイメー ジできるという部分で、実際のものを見せていただけて参考になりました。 今日のように、一つの教科に特化したセミナーは、とても勉強になります。